片平整骨院 の日記
-
高気圧酸素O2-ROOM・効果的な使い方
2016.10.07
-
高気圧酸素O2-ROOM 効果的な使い方 ◆けが 急性期(骨折・脱臼・重度の捻挫・筋挫傷・肉離れなど) 負傷による急性炎症・腫れを大きくせず早期に減少させて損傷部位の修復を早めることがポイントです。 負傷当日から損傷程度により1week~2weekのご使用がおすすめです。 回復期(骨折・脱臼・重度の捻挫・筋挫傷など) 回復に伴いROOM内でストレッチなどリハビリを同時に行うのがポイントです。 週に2~3回程度のご使用がおすすめです。 ※症状によっては回復に個人差があります。詳細な使い方は当院受診時の判断になります。 ◆疲労回復 日々活動を続ける私たちにとって、疲労はけっしてゼロになることはありません。また、元気な方ほどマックスを超えて、人によっては200%、300%をため込む方もおられるでしょう。疲労はご自身の忍耐力、我慢強さと比例して蓄積の量も増加してゆきます。 疲労により筋肉や関節もコリ固まり動作が制限され、血行も悪くなりがちです。 この場合は週に2回~3回ご利用いただき、ROOM内ではストレッチなどを行ってください。 気圧を高めた室内では均等に圧力がかかるため、緊張の強い筋肉や関節内の圧力を整えて体がほぐれやすくなり柔軟性が回復する効果が期待できます。 ◆より多くの酸素を取り込むために O2-ROOM内では、腹式呼吸をおすすめしています。 通常の状態(1気圧)でも腹式呼吸を行うことにより酸素の取り込む量が増え、同時に溶解型酸素量も増えることが確認されています。高気圧環境の下、腹式呼吸を行うことで、より一層の効果を実感できることでしょう。
